平成28年度 簡易専用水道検査 外部精度管理調査結果
昨年11月11日に行われた一般社団法人全国給水衛生検査協会主催の平成28年度簡易専用水道検査外部精度管理調査において、当組合は「A」評価をいただきました。 昨年に続いての満点S評価とはならなかったのですが、至らなかった点を反省し、正しい判定を行うために日々精進してまいりますので、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
平成28年度 簡易専用水道検査 外部精度管理調査結果
昨年11月11日に行われた一般社団法人全国給水衛生検査協会主催の平成28年度簡易専用水道検査外部精度管理調査において、当組合は「A」評価をいただきました。 昨年に続いての満点S評価とはならなかったのですが、至らなかった点を反省し、正しい判定を行うために日々精進してまいりますので、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
年始の電話受付のお知らせ
2017年1月4日(水)の電話受付について、誠に勝手ながら9:45からの対応とさせていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
採用情報
既卒者、第二新卒の方を対象とした「営業職」の職員採用情報をアップしました。
年末年始のお知らせ
誠に勝手ながら、年末年始の営業を下記のとおりとさせていただきます。
休業期間:2016年12月30日(金)から2017年1月3日(火)まで
※ 2017年1月4日(水)より、通常業務を開始します。
※ 休業中のお問い合せにつきましては、2017年1月4日(水)以降に対応させていただきます。
お客様には大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
平成28年度 第37回作業環境測定研究発表会・第56回日本労働衛生工学会
11月16日(水)から18日(金)の3日間、『海峡メッセ下関』において開催された「作業環境測定研究発表会」に参加しました。
昨年までは他の方々の発表を拝聴するだけの参加でしたが、今回初めて多くの方々の前で発表する機会を得ました。
演題は 「塗装作業場における塗料変更による環境改善」 で、塗料の変更により作業環境が改善した塗装作業場の事例報告です。
緊張の中での発表でしたが、多くの方々と議論することで”これまで気付かなかった問題点”や”見落としていた点”を発見する大変有意義な時間となりました。
また、発表前夜には”ふぐのコース料理”をいただき、こちらも有意義な一時となりました。
福井市環境フェア
10月9日(土)から11日(月・祝)にかけて大和田元気まつりと同時開催された福井市環境フェアにおいて、福井新聞社1階のギャラリーでパネル展示を行いました。
一昨年の初出展から3回目となった今回は、会社の業務やエコ活動の様子を紹介するパネルの他、アスベストが含まれているサンプルの展示を行いました。
アスベストや石綿といった言葉は聞いたことがあっても一般の方ではなかなか実物をみる機会は少ないので、興味をもってみていただけたのでしたら嬉しいです。
採用情報
既卒者、第二新卒の方を対象とした職員採用情報をアップしました。
池田町のこんにゃく栽培
5月28日(土)、池田町の魚見地区で「こんにゃく栽培」のお手伝いに参加しました。
これは福井県が2年前から行っている「地域特産物応援団育成事業」の一環で、地域特産品の生産量の拡大と農山村の活性化を図ることを目的として行われています。
当日は地域の方から植え付け方法のレクチャーを受けた後、約3アールの畑に出陣。
”こんにゃく芋”を一定間隔で植え、乾燥防止のため”葦”を上から被せて完了です。
作業後は、手作りこんにゃくをいただき大満足!でした~。
採用情報
来春新卒の方の職員採用情報を更新しました。
平成27年度 水道水質検査精度管理調査の結果
昨年5月に実施された、厚生労働省主催の「平成27年度水道水質検査外部精度管理に関する調査」において、当組合は精度管理の実施体制及び測定結果に疑義がないとされる「第1群」の評価をいただきました。
この調査は、水道法第20条第3項の登録水質検査機関(212機関)や水道事業者、自治体の衛生研究所等が対象となり、参加を求められているものです。
人にとってなくてはならい飲水の検査という重要な仕事を任されている自覚と自負をもって、これからも精度管理に努めてまいります。